『しあわせの絵の具 愛を描く人 モード・ルイス』

 サリー・ホーキンスイーサン・ホーク
 モード・ルイスはカナダに実在した絵描きさんだけれども、分かっているところと知られていないところがあるらしいので、この映画を観ただけのわたしが、事実関係についてあれこれ書くのはバカげている。
 映画の最後に出てくる、実際のモード・ルイスの映像を見たとき、混乱して思わず声が出そうになった。えっ、サリー・ホーキンスじゃないの?、と思った。お芝居のあとに役者さんがカーテンコールで出てくる、ちょうどそんな感じに、さっきまでモード・ルイスを演じていたサリー・ホーキンスが舞台の袖から出てきたような。
 ルックスが似ているわけではなく、しぐさ、表情など、たたずまいのすべてがそれまでスクリーンで見ていた、サリー・ホーキンスのモード・ルイスそのまま。アシュリング・ウォルシュ監督のインタビューによると「衣装の中で最初に決まったのが靴でしたがその靴でサリーはモードの歩き方を見いだしてくれました。」のだそうだ。
 しかし、歩き方だけではなく、やはり、笑顔と、その内側にあると思われる、モード・ルイスが何かを見ている、その見方を見出していると思う。
 この演出のすばらしいところは、思い切りのよいすっとばしかた。心理的なところはすべて役者の表現によっていて、たとえば、モード・ルイスがなぜ絵を描いているのかの説明などは一切ない。
 絵を描くシーンと同じくらい絵を売るシーンも多い。旦那が魚を売る、そのついでに、女房が描いた絵も売る、飼っている鶏をつぶし、スープを作り、床を掃除して、網戸を張る。それぞれのシーンの間に10年くらい経っている場合もあるようだった。
 エべレットがモードの遺品の中から、出会いのきっかけになった求人広告のメモを見つける。出会いと別れの間に暮しがあって、その暮らしに、絵を描いたり、絵を売ったりが含まれていただけ。
 それだけなんだけどって笑顔を、サリー・ホーキンスも、実際のモード・ルイスもしている。それはすごいと思う。
 旦那のエべレットを演じたイーサン・ホークは、いわば、受けの芝居になるのだけれど、自分ひとりの暮らしに、モードがやってきて去っていった、そんな無骨なたたずまいが見事だった。インタビューに「大人の恋愛を描いた作品は本当に少ない。これは過去にない美しいラブストーリーだ」と、本作を語っている。

 

映画『しあわせの絵の具 愛を描く人 モード・ルイス』予告編