2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧
www.youtube.comwww.youtube.comwww.youtube.comwww.youtube.comwww.youtube.comwww.youtube.comwww.youtube.com www.youtube.comwww.youtube.com
これを観た週末がM-1だったので、否応なく笑いのレベルの差を感じさせられた。 福田雄一作品では『赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。』を観てるだけだけど、でも、作品群を見てると、基本はパロディ志向なのかなと。 パロディは好きだけど、笑いのあり方と…
昨日のオードリーのANNは、初めての審査員になるについて、M-1に対するリスペクトが感じられる放送だった。 そもそもこのM-1自体が、島田紳助の漫才への恩返しという思いで始まった。審査員の選定は大変だったらしい。 今年から山田邦子が外れて、より漫才オ…
『さがす』の片山慎三監督がつげ義春の短編を原作に。原作は1960年代っぽい四畳半的なエロ漫画らしく、映画の冒頭はまさにそんなテイストで始まる。ところが、成田凌の演じる主人公、漫画家のよしおくんが暮らしてる街がどう見ても日本じゃない。日台合作映…
以下、兵庫県の人のYouTubeなんだけど、「おねだり」も「パワハラ」も出てこない。事実をちゃんとした言葉で伝えるってこういうことだと思う。www.youtube.com
『国境ナイトクルージング』の英題は『The Breaking Ice』。中国の北朝鮮との国境付近、延吉という街で出会った3人の若者の数日の出来事を描くのけれど、そんな田舎町ながらそれなりの享楽的なナイトライフがあり、高度成長を経た後の経済格差があり、若者の…
中山美穂が亡くなってしまったけれど、ともかく、『Love Letter』は名作でした。観てない人は観るべき。Love Letter中山美穂Amazon
映画『西湖畔に生きる』は、『春江水暖』のグー・シャオガン監督、何と弱冠36歳の作品。多分、『春江水暖』は、三部作になると言われていたので、これは第二弾と考えてよいのか、原題は『草木人間』と漢字四文字で統一している。 舞台となった西湖は松尾芭蕉…
週末に大山の紅葉を見に出かけた。今年は猛暑で、そういう年は紅葉がよいことになっているが、しかし、今年は暑すぎたので、その後の冷え込みが足らないのではないかと危ぶんでいたのだけれども、例年より良かったみたい。最近はGoogleマップで情報を仕入れ…