赤染晶子

乙女の密告 (新潮文庫)

乙女の密告 (新潮文庫)


 「旧聞に属する」なんて言葉があって、小林信彦がエッセーに使っていた。頭がよく見えそうだし、いつか使ってやろうと思ってたんだが、いざ使おうとすると、どうにもおさまりが悪い。やっぱり部分的にまねしてもダメなのね。
 で、もはや旧聞に属すると思うが、芥川賞受賞作家の赤染晶子さんが、去年の9月に亡くなっていたって記事が、去年暮れの新聞に載っていた。芥川賞を受賞したのは2010年だったそうだ。
 その受賞作『乙女の密告』は文芸春秋誌上で読んだ。こんなことを言うのはおこがましいが、賞にふさわしい小説だったと思う。ちなみに、「おこがましい」の「おこ(烏滸)」は柳田國男によれば「wokho」で「ばか」と「あほ」両方のルーツだそうだ。
 それはともかく、今となっては、小説そのものより記憶に残っているのは、受賞作が発表された文芸春秋誌上に載っていた赤染晶子のコメントで、当時は紙媒体で読んでいたので、正確な文言は確かめられないのだが、「今後とも全身全霊を文学に捧げることを誓います」みたいな内容で、何もそこまで気張らなくてもと思ったのを覚えている。
 村上龍みたいに、芥川賞を獲って人気作家になるって人はひとにぎりで、芥川賞を獲っても大概の人は売れない作家のままである。逆に、芥川賞を獲らなくても売れる作家は売れる。
 なので、又吉直樹芥川賞を獲った後のピース綾部の狼狽ぶりが私には奇異に映ったんだけど、漫才コンビの関係ってのは、オセロの場合なんかを見ても、微妙なものなんでしょうな。はたから見るかぎり、相方が芥川賞を獲ったんなら、おいしいネタができたっつうだけのことに思うのだけれど、どうしてあんなにジタバタしているのかよくわからない。タレントとして売れる方が芥川賞受賞よりスゴイかどうかはともかく、おんなじくらいすごいとは思うのだ。
 赤染晶子はまだ42歳だったそう。死因は急性肺炎というが、先の悲壮なコメントが頭に残っていたので、何か戦死のような印象を受けてしまった。
 芥川賞がそんなに大したものなんだろうか。分からないが、あたふたして生き方まで変えなくてもと思う。出版界のイベントにすぎないと思うがなぁ。