米朝一門会

knockeye2016-01-02

 明けて2日、両親と、米朝一門の正月興行を聴きにでかけた。
 このチケットは米朝師匠がお元気な頃には、そうやすやすと手に入るものではなかった。今年は米朝師匠が亡くなって初めてのお正月だが、ほぼ満席。米朝師匠の威光はまだまだ衰えないようである。
 サンケイホールブリーゼは、もちろん、昔のサンケイホールではないが、良いホールだと思った。
 演目は以下のとおり。

 ざこば、南光の両取締役は、今日と明日、こもごも中取りをつとめ、取りは若い人に任せるようである。今日は塩鯛、もとの都丸。2、3日のどちらにするか、どちらでもよかったのだが、母が吉弥を聴きたいと言うのでこの日にした。
 吉弥の演目の「蛸芝居」は、師匠の吉朝が得意とした芝居噺。吉朝を思い出させる。紅雀の「いらち俥」は、この人が枝雀の弟子であると分かるスタンプのような、師匠のクセが伺えた。これは、雀三郎の噺を聴いていても、あんなにうまい人なのに、ときどき感じることがある。たぶん、よくないクセだと思う。
 この日の会、実は、米朝師匠の直弟子はざこばだけ。時の移ろいを感じた。本気か冗談か分からないが、米朝事務所もこれから多角経営に転換するとか、鏡割りの前の挨拶で言っていたが、むしろ、落語に特化して、事務所の特色を打ち出して行った方が良いと思う。
 吉弥は、この日、ざこばが席亭を務める動楽亭と掛け持ちだとかで、入門した頃には、夢にも思わなかったと言っていたが、昔を思えば、掛け持ちできるほど落語会があること自体、夢のようである。
 それにしても、仁鶴が正月の興行をやめたのは気がかりではある。2月11に仁智がにぎわい座に来るので、これは是非とも聴きに行きたいものである。関東の人で、笑福亭仁智を知らない人は、一度聴きに来ていただきたい。ご損はお掛けいたしません。