今さらM-1のヨネダ2000

 2022年M-1のヨネダ2000を見ていてメンバメイを思い出した。ってことを書こうとして、一応検索してみたら、能町みね子が何かTweetしていた。
 メンバメイってのはじつは略称で、正式にはメンバメイコボルスミ11という女性コンビで、当時、ダウンタウンと人気を二分していた。
 というと、バチバチ競い合ってたように聞こえるが、そうではなく、ダウンタウン的なるものとメンバメイ的なるものは本質的に違って、メンバメイは女の子に大人気だったのである。
 ダウンタウンの革新性は当時から揺るぎなかったが、なんだかんだ言っても、ダウンタウンの背後には、漫才の歴史が見えていた。膨大な漫才の教養を感じたわけ。
 これに対してメンバメイは、シュールというのも違い、シュールレアリズムも美術史の1ページなのだから、そう言うことではなく、全く特異的な存在だった。当時まだ10代で、そして同世代の女の子にはダウンタウンを上回る人気を得ていた。
 にもかかわらず、気が付いたらあっさり消えていた。他のすべての少女的なるものと同じように一瞬のきらめきだけで消えてしまった。当時の大阪には、少女だけが共有するお笑い文化があったことになる。
 今年のヨネダ2000を見ていてそれを思い出した。ウエストランドのネタではないけれど、お笑いオタクは評価に困るに違いない。そう言う文法の外側にも笑いはある。
 年々、賞レースのレベルが上がっていて、純文学的ならぬ純漫才的な評価をすれば、カベポスター、ロングコートダディさや香のレベルの方がウエストランドより高かったと思われる。審査員の中でいちばん漫才師としての純度が高い博多大吉さんがさや香を選んだのは当然だと思う。
 でも、結局、それを越えてウエストランドを選んじゃうのが芸人のさがなんだろう。ショーとしても、おととしのM-1で爪痕を残せなかったウエストランドがリベンジを果たすのもドラマだし(特に河本さんにとっての)、M-1の番宣動画で、準決勝で敗退したオズワルド伊藤とウエストランド井口が交わした会話の回収としても見事に決まった。
 単なる漫才コンテスト以上のドラマを演じてみせられるコンビがいれば、彼らがチャンピオンにふさわしい。
 ただ、ヨネダ2000は、そのさらに外側にいる。圧倒的に面白い。しかし、どう評価していいかわからないわけである。メンバメイみたいに消えて欲しくないなと思った。
 今は、メンバメイの当時と違って、自分たちで客を開拓できる時代なので、東京03のように、ヨネダ2000的なるコミュニティを作ってほしいと思う。それを求めているファンがいるはずだろうし、たぶんそれはほかの芸人には作れないコミュニティだろうと思う。


www.youtube.com


www.youtube.com

https://www.harpersbazaar.com/jp/culture/culture-news/a38078476/mineko-noumachi-female-stand-up-comedy-211029-hbr/