アミューあつぎに「ペコロスの母に会いに行く」

knockeye2014-06-22

 本厚木駅の地下工事が終わり、アミューあつぎっていうのができてたんだけれど、そのなかに映画.comシネマっていう映画館ができた。
 今もそう言うのかどうか、昔でいえば、‘名画座’みたいな感じで、ロードショーでない映画を格安で上映するらしい。
 今週は、「ペコロスの母に会いに行く」がやっているので、どんなところかしらむという興味もあって、観にいってきた。
 本厚木の駅から地下街でつながっているので、その辺は便利だ。駅の真上っていうわけではないけどね。
 「ペコロスの母に会いに行く」は、最初の早春賦の合唱のところから、ランタンフェスティバル眼鏡橋のところまで、緊密に構成されたシナリオが、やっぱたいしたものだったなと思う。
 この映画がキネマ旬報の、日本映画部門の年間一位だったことは知っていた。キネマ旬報の一位は、他の雑誌のランキングとは、ちょっとちがった重みがあると思う人もいるだろうと思って付け加えるのだけれど、このベストテン
一位 ペコロスの母に会いに行く
二位 舟を編む
三位 凶悪
四位 かぐや姫の物語
五位 共喰い
六位 そして父になる
七位 風立ちぬ
八位 さよなら渓谷
九位 もらとりあむタマ子
十位 フラッシュバックメモリーズ3D
を見ていて、一位の「ペコロスの母に会いに行く」じゃなく、二位の「舟を編む」が、アメリカ・アカデミー賞に推薦されることになったのは、やっぱり「ペコロスの母に会いに行く」には、長崎の原爆が描かれているからなのかなとか、ふと思った。
 「おくりびと」がアカデミー外国語映画賞を受賞したとき、本木雅弘が、「ほんとは『戦場でワルツを』のはずだった」みたいなことをぽろっともらしたのを憶えている。
 小林信彦に言わせれば、アカデミー賞は「ハリウッドの村祭り」みたいなところで、政治的な力学を、とくに隠すつもりもないみたい。
 それから、わたしなら「共喰い」はもっと上だなと思ったけど、ふりかえりみると、九州の言葉が懐かしいという一面もあるな。

ペコロスの母に会いに行く 豪華版 [DVD]

ペコロスの母に会いに行く 豪華版 [DVD]