『熱のあとに』ネタバレ

 『ゴーン・ガール』と同じく、旦那を主人公にしたら超コメディなのに、嫁さんの目線から大真面目に描いてるので、笑っていいのかどうか戸惑う。笑うべきだったのかなぁ。ちなみに『ゴーン・ガール』は北野武が絶賛してた。
 主人公の旦那さん役は仲野太賀なので、そっち目線で描いていたら絶品コメディになってた。ホストを刺し殺しかけた女と結婚した挙句に、しまいには他の女に刺し殺されかける。
 これは腕のあるコメディ作家がリライトしたら大爆笑コントに仕上がる。が、敢えてここは、大真面目に書かないとダメなのは間違いない。題材は、実話だから、ダウ90000とか、ヨーロッパ企画なら「コントにしてえ」と右手が疼くのではないか。それをそうせずに、いかにもラブロマンスみたいな顔して書き上げた脚本家はえらいと思う。
 仲野太賀の描写とか見てたら、絶対、笑いのツボも心得てる人なはず。だいたい最初の見合いのところから相当おかしいし。坂井真紀が演じる主人公の母親は、誰でもいいから押し付けようと思ってるの丸わかり。そのあと一度も出てこない。
 橋本愛が演じてる主人公はハマってたホストを刺し殺しかけて何年間か臭いメシを食らってた姉御なんだが、出所後はなんだかんだで仲野太賀の嫁におさまってた。
 そこに謎の女(木竜麻生)が現れる。この辺なかなか緊迫してよい。木竜麻生は『菊とギロチン』『福田村事件』『エルピス-希望、あるいは災い-』と、刺激的な作品選びをしますね。
 そこから急に主人公(橋本愛)が本性を発揮し出して、究極の愛の実践者みたいにレゾンデートルを語り始めるわけだが、他者目線からすると、ホストに騙されてカラダ売らされて貢がされたあげくに切れてナイフで刺したにすぎないことを、主人公の頭の中では究極の愛になってる。
 ところが、肝心の相手のホストは、水上恒司が演じてるんだが、最後までまともに顔もわからない。セリフも一言もない。完全に観念的な存在。最終的には主人公と再会するんだけど、真っ暗なプラネタリウム橋本愛が一方的に愛を語るのを、後ろの席で子供が聞いてビビって泣き出しちゃう。あの子供のセリフは間のとり方にこだわればそうとう笑えたはず。蛙亭の中野に声の出演してほしかった。
 で、ホストが「蛙化」してたんで帰ってきました。って、元の鞘に収まる感じも『ゴーン・ガール』と同じ。
 木竜麻生の視点を入れて立体的にしたのがえらい。これで、ホストの水上恒司の側のキャラもちゃんと描くと『寝ても覚めても』みたいになってたかも。
 評価が分かれてるそうですが、蛙化ラブロマンスの傑作、怪作、問題作。最後まで飽きさせない。

after-the-fever.com