春木径

knockeye2017-03-25

 今年はまた桜を追いかけてみようかなと思っている。例年に比べて、みのがしたくない映画や展覧会が少ないので。「人類遺産」って映画を観たけど、ただの廃墟写真集だった。あれだったら「残されし大地」の方をお勧めしたい。どっちもシアターイメージフォーラムで観たってことでの比較だけど。
 「残されし大地」は、福島の避難指示区域に住み続けている松村直登さんって人を中心に撮られたドキュメンタリー。「避難指示」とか「避難指示解除」とかは、どうにもこうにもぐたぐたなものらしい。東京電力の旧経営者たちはまんまと逃げおおせるらしい。暴力的な思いが頭に浮かぶが、皮肉なことに、この映画の監督ジル・ローランという人は、ベルギーの地下鉄テロに巻き込まれて命を落としている。この映画は、だから、未完だと言っていいだろう。なんとも割り切れない思いが残る。
 桜は、先週とおなじく春めき桜だが、今日は、前にも訪ねたことがある、春木径の春めき桜。小田原から大雄山線に乗り換えて、終点のひとつ前「富士フィルム前」という駅で降りると、駅の出口からもう橋が見えている。その川沿いに春めき桜が植えられている。

 一の堰に比べると写真にはしにくい。富山の舟川べりの桜と趣は似ているけれど、あちらの背景は立山連峰なのに対して、こちらは富士フィルムの工場なのでそれはいかがなものかと。富士山も遠くに見えるが写真に収めるのは不可能に近い。それで思い出したけど、舟川の立山も露出に苦労した。遠くから望遠で狙って、しかも、桜と立山の両方に露出が合う光の条件はなかなか難しかった。

 しかし、田舎の川べりは気持ちが良い。地元の中学生がオロナミンCの空き瓶を投げ込んだりしていたが、のどかなものでしょう。あんなに葦が密集している川原は都会ではそんなにないと思う。

 春めき桜の枝ぶりは不思議で、いったん下向きに伸びていきながら、最後は上向きにはねる。カタカナの「レ」をゆるやかにしたような枝ぶりで、したがって、菜の花が咲いていると、菜の花に向かって枝が伸びる。


 こういうあたりが見どころになっていると思う。
 それから、どうもジョウビタキじゃないのかっていう鳥がいた。
20170325095741
にもかかわらず、メジロは一羽もいなかった。
 ニュースになっていたけれど、ことしは、モズのはやにえになったメジロが発見されたそうだ。カエルやトカゲが減っているせいなのか。もしかしたら、メジロ猛禽類に乱獲されているのかもしれない。メジロは、いっときはスズメより多いくらいだった。今日、でかいカメラを持って行ったのは、どちらかというとメジロねらいだったんだけど、なぜかメジロは一羽もいなかった。