わびずまいの常で、夕食をデリバリーで済ますことも多い。たぶん酒を飲まないから余計そうなるのかもしれない。
最近、気に入っているのは、ドミノピザ。だいたい、週2くらいで頼んでる。それは、なぜかというと、アプリがあるからだ(こう書いて、調べてみたけど、今は、ピザハットもピザーラもアプリがあるのね)。例に漏れずネット中毒なので、アプリがあると頼みやすい。
でも、いちばんの理由は、アプリで頼むとクーポンがつくから。何にもしなくても15%オフのクーポンはつくけど、ピザトラッカーっていう、注文追跡機能に、ミステリーディールっていうちょっとしたゲーム、というほどでもないけど、くじ引きみたいのがあって、それをやると、25%オフとか、50%オフとか、700円オフとか、1000円オフとかのクーポンがつく。
50%オフはでかいよ。わたしの定番は、クワトロリストランテていうメニューなんだけど、2000円が1000円になる。3000円くらいの頼んでも、1500円なわけじゃないですか。そしたら、コンビニで弁当、よりは高いけど、弁当のついでになんやかや買った時より安い。で、たいがい何やかんや買っちゃうんだ。
わたしの場合はおひとり様だけど、家族で2、3枚たのむなら、かなりお得でしょう。しかも、30分超えたら、500円オフ券くれるのは、もはや、懐かしい感じすらするけど、いまだにそうだしね。
アプリを入れる前は、楽天デリバリーで頼んでたんだけど、今は、改善されてんのかな、楽天なのに、楽天カードが使えない。だから、やめた。アプリだとカードが使えて、ポイントも貯まる。
楽天で思い出したけど、ドミノピザのアプリはパスワードもオープンIDで、わたしの場合は、楽天から入っている。なんで、楽天ポイントで支払うこともある。だから、感覚としては、常に半額くらいで食ってる感じがある。
アプリだと、住所も登録されてるから、電話で口頭で伝えるわずらわしさもない。まだ、使ったことはないけど、GPSで自宅以外の場所にも届けてくれる。
それに、ピザは宅配の方が、その辺のファミレスよりは美味しい。無店舗の強みなのか、専門店の強みなのか、種類も具材も豊富です。
確かに、ひとりだとMサイズでも、食いでがあるかも。わたしは平気だけど。ただ、ダイエットを考えて、生地はクリスピーにしてます。
数百万円で作ったアプリで数億円増収、ドミノ・ピザ :日本経済新聞